前髪が決まらない、、、そんな時どうしたら?
前髪のボリューム、出す、出さない?それぞれの解決策
前髪というのは、なかなか難しいものです。
ボリュームを出すと重くなり、ボリュームが軽いと浮いてしまいます。
そのため「理想的なボリューム」を求めて、四苦八苦している人もいるのではないでしょうか。
ここでは「ボリュームを少なくする方法」と「ボリュームを出す方法」、両方を見ていきます。
ボリュームを少なくしたい!とるべき手段は?
「髪の毛の量がとにかく多い」
「髪の毛が前髪のほうに寄っていってしまう」
ということで悩んでいる人の場合、前髪のボリュームを減らすのが急務です。
この場合の解決策としてもっとも簡単なのは、「美容院ですいてもらうこと」です。
施術の際はカウンセリングを行いますが、この時に上記で挙げた悩み事を伝えましょう。
前髪カットする際、
「まだボリュームがあるな」
「この前もこれくらい切ってもらったけど、やっぱりボリュームの多さが気になったな」と感じる人は、
「これ以上すいたら、おかしい?もっとギリギリまですいて」と頼んでください。
そうすれば、浮かない範囲でギリギリまで軽くします。
髪の毛が伸びてきたら前髪も重くなってきたという場合は、ピンを使ってしまうのも手。
余分に思える部分を、アメピンのような目立たないピンで留めてしまうのです。
もちろん、あえてかわいいピンを使って「オシャレの一部」として楽しんでもいいですね!
ボリュームをアップしたい!この場合は?
美容院で切ってもらった直後は大丈夫だったのに、
翌朝になるとボリュームが足りないように思えるという人の場合は、ドライヤーでのボリュームアップを図ります。
1.髪の毛を濡らす
2.下を向いて、根本に温風を当てる
3.生え際を確かめ、そちらとは逆の方向に軽く引っ張りながら乾かす
このような手順を踏むことにより、乾いた後の髪の毛にボリュームを持たせることができます。
時々、「出来上がった状態をキープしたいから」と、過剰にワックスをつける人がいます。
しかしワックスというのは、意外なほど「重さ」があるもの。
スタイルをキープするために使ったワックスが、前髪をぺったりとさせてしまうということもよくあります。
そのため、適度な量を前髪に「なじます」ようにつけることを心がけましょう。
誰もが経験のある、前髪のボリューム問題。正しい解決策を知っておきたいですね!