美髪を保つための栄養素
髪の毛は身体から栄養素をもらうことによって成長しています。
そのため、美髪を保つためにはしっかりと栄養補給を行う必要があります。
美髪を保つために必要とされる栄養素についてまとめました。
◆良質なタンパク質
髪の毛のほとんどはタンパク質でできています。
そのため、良質なタンパク質を摂取することは髪の毛の成長にも非常に重要なこととなります。
良質なタンパク質は牛乳や大豆、魚介類などに含まれています。
◆ビタミンB2、B6
ビタミンは人間の身体を構成するのに必要なものですが、
中でもビタミンB2、B6は毛髪の成長に欠かすことのできないものです。
これらはレバー、納豆、卵黄に多く含まれています。
◆ビタミンE
ビタミンEは老化防止や血行促進に深い関わりのある栄養素です。
髪の毛は毛細血管から栄養素を受け取ることで成長していますので、血行促進はとても大切な効果です。
小麦麦芽や植物油にビタミンEはたくさん含まれています。
◆ミネラル
髪の毛の発育を活性化させる効果があるミネラルは魚介類や海藻類、根菜類などに多く含まれています。
◆リノール酸
リノール酸は髪の毛の成長というよりは、髪の毛にツヤを与えるためにとても重要な役割を担っています。
落花生やゴマ、サラダ油に多く含まれており、まさに美髪を目指すためには必要不可欠なものとなります。
栄養素はバランスよく摂ることが大切
これらの栄養素は摂りすぎてもいけません。
栄養素によっては過剰分を吸収しなかったり、場合によっては人体に悪影響を及ぼすものもあります。
人間の身体には必要量がありますので、毎日欠かさず必要量を摂取することが最も大切なのです。
面倒かもしれませんが、毎日の積み重ねが美髪を生み出すということを忘れてはいけません。
栄養不足になる2つの原因
髪の毛が栄養不足になる主な原因は、「食事による栄養不足」と「頭皮の血行不良」と言われています。
その主な原因を解説します。
▶︎食事による栄養不足
「栄養」と聞いて、まず意識するのは食事でしょう。
食事によって摂取した栄養は、血液によって毛母細胞へと運ばれるので、食事の与える影響は大きくなります。
▶︎頭皮の血行不良
栄養は血液によって運ばれるため、血行不良になると、髪の毛まで届きません。
せっかく摂取した栄養を効果的に届けるためにも血行を促進させましょう。
暖かい浴槽に浸かり身体を温めたり、頭皮マッサージを行うことが効果的です。
▶︎髪に必要な三大栄養素+a
髪に必要な栄養素の中でも、重要とされるのが、「タンパク質」「ビタミン」「亜鉛」。
これらの栄養素は、三大栄養素とされているので、しっかり摂取しましょう。