プリン髪になったときの対処方法は?
プリン髪になったときの対処方法は、大きく分けて2パターンあります。
それは美容院に行って、リタッチかフルカラーをすることと、小物を使用してヘアアレンジするというものです。
リタッチ
それでは最初にリタッチについてご紹介します。
リタッチというのは、根元だけをカラーリングするメニューになります。
日本の美容院にはよくあるメニューのひとつで、ヘアカラーした髪の毛に合わせて生え際の黒い部分だけを染める行為です。
リタッチは有名ですよね。ですが、フルカラーをした美容院と違う美容院でもリタッチってできるのかな?と思うのですが、
実際はどうなんでしょうか?
フルカラーをした美容院と違う美容院でも、リタッチのメニューがあれば対応可能です。
美容師は、地毛の黒い部分とヘアカラーをしている部分の境目を見て、トーンの違いを把握しています。
もちろん美容師の技術力にもよるかと思いますが、どの美容室でリタッチしても違和感なく染めることができると思います。
リタッチのメリット、デメリットはありますか?
リタッチのメリットは、フルカラーよりも施術時間が短いのと、施術料金が安いということがよく言われています。
ですが、実はそこまで施術時間はフルカラーと変わらないんですよね。
前回ヘアカラーをして、2ヶ月くらい経つと髪の毛のツヤ感がなくなるとお伝えさせて頂きましたが、
リタッチのみの場合ですと髪の毛のツヤ感を出すことができないので、トリートメントを勧められることが多いと思います。
トリートメントをすると、料金面でもフルカラーと同じくらいか、
ちょっと高いくらいになってしまう可能性があるので、個人的にはフルカラーをすることをお勧めしています。
フルカラーに関しては、次回ご紹介する小物を使用したヘアアレンジの次に詳しく説明させてもらいますね。